Quantcast
Channel: 資産運用を真剣に考える
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

けちけち日記 その6

$
0
0
けちは遺伝するのでしょうか?

遺伝はしないでしょうが、親がけちでそれを身近で見て
育った子供には伝播するのではと思います。

私の父親、今では裕福な暮らしをしていますが、私が小さい
頃それはケチでした。実は今もですけど。


<例>
紅茶のティーパックの2回使い。
新聞の折り込みチラシの裏が白の場合のメモ紙作成。
格安砂糖 10㎏ まとめ買い。
Yシャツアイロンの自分がけ。
病気でも酔ってもタクシーに乗らない。歩く。
ドライブは高速道路でなく一般道。
宿泊はいつもモーテル(海外在住時)
マクドナルドでビックマック禁止
銀行の送金手数料節約のため数千万円をハンドキャリー

最近は紅茶をあまり飲まなくなったようで、ティーパックの
2度使いを見かけることはなくなりましたが、チラシの白地
紙メモ紙は今も続けています。

さて、そんな父親に昨日呼び出されて実家に行ったところ、
「固定資産税をクレジットで支払うとポイントがたまるから」
いろいろ調べて欲しいということした。

確かに賃貸物件を所有しているので、人よりかは多いかと
思いますが、手数料を除くと数千円の話。

そんなことで、呼び出すなよ! と言いたいところですが、
その姿勢にはまだ見習うところがありそうです。

節約額  -50円 (実家までガソリン代推定)
累計   15320円 (累計額にあまり意味はありません)







Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Latest Images

Trending Articles