Quantcast
Channel: 資産運用を真剣に考える
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

株価が大きく変動するメカニズム

$
0
0
いやいや今年は散々です。

今はじっと我慢するしかなさそうです。

昨日持ち株中唯一値上がりしたのは主力の名鉄運輸だけ。
原油値下がりインパクトが大きい銘柄です。後は全滅。

さて、掲題の件です。

金利が世界的に極端に下がっています。流動性が増大する反面、
イールドを求めて巨大化したマネーがあちこちに瞬時に動きます。

とにかくイールドが低いので、それを高めるためにレバレッジを掛け
ます。

イールドが低くともレバレッジがかかっていればそれなりの利回りが
得られます。反面、規模が大きいので流動性の高いものに集中しが
ちです。

少しの値上がりでそれなりのリターンが得られる反面、その逆も起きます。

みな同じことを考えて動きますので、オーバーシュートしがちとなります。
ボラティリティが増えることになります。

1ドルが100円を切るなんて半年前までは考えていませんでしたが、100円
は目の前です。

円高で人は死にません、が、逆に超円安になることだってあり得ます。1ドル
200円になったらハイパーインフレにつながります。年金で暮らせなくなれば
多くの人が餓死します。



当面
とりあえず、調子の良い金(現物)のつみたてを継続です。

後は静観かな?






Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles