株主優待乗車証 取引単位100株化で難しく
3月末と9月末は、株主優待取りの季節です。いわゆるクロス取引を実施し、資金の続く限り優待を獲得するべく資金を投入します。そして今は、その優待を転売する重要な時期です。時期を失すると価格が暴落する可能性がありますので頑張る必要があります。私が狙っているのは専ら、鉄道の定期券です。利回りは決して高くありませんが、1回で手に入れられる金額がそれなりのものとなりますので、手間が省けます。ちなみに京成電鉄の定...
View Article誤発注 損失無くホッとする
久しぶりに、やらかしました。失敗の数は間違いなく他の人より多い筈なのですが、誤発注という形ので失敗はあまり記憶にありません。四季報の研究をする中で、過去に保有していた東北特殊鋼5484で誤発注をしてしまいました。16年3月末の業績は残念なものでしたが、税引き後当期利益大幅減の中身は減損損失です。新たなキャッシュアウトを伴わないものなので、たちの悪い損失ではありません。オンライン四季報予測によると今年...
View Article株価が大きく変動するメカニズム
いやいや今年は散々です。今はじっと我慢するしかなさそうです。昨日持ち株中唯一値上がりしたのは主力の名鉄運輸だけ。原油値下がりインパクトが大きい銘柄です。後は全滅。さて、掲題の件です。金利が世界的に極端に下がっています。流動性が増大する反面、イールドを求めて巨大化したマネーがあちこちに瞬時に動きます。とにかくイールドが低いので、それを高めるためにレバレッジを掛けます。イールドが低くともレバレッジがかか...
View Articleコメダホールディング
最近は、遊びと親の介護関連で忙しくなかなか更新ができません。久しぶりの投稿となります。今月も浮き沈みが激しい月でした。英国のユーロ離脱はなんとかリカバリーできましたが、月前半の円高傾向には参りました。加えて主力の西武が右肩下がりで下がり続けたのには完全お手上げです。保有株が大きくなりましたので、相場が荒れると1日で数百万円がすっ飛びます。逆に上昇すればその分あがるのですが、精神的にはよくありません。...
View Article珍しく主力持ち株が上昇
昨日は珍しく主力持ち株が上昇してくれました。日経はそれなりに下がりましたが、持ち株の下落は小幅にとどまりました。名鉄運輸はようやく株価を戻してきてくれています。名証のしかも2部ですから、注目を浴びるまでに至るのか、あまり自信はありません。原油安円高はどちらかというと追い風になるはずです。愛知電機とは腐れ縁です。エアコンが売れれば、もう少し業績も持ち直すのではと期待しています。配当利回りから350円程...
View Article大和証券 個人向け国債キャンペーン
昨日大和証券から電話があり、MRFに入っているお金の運用について話があった。話は個人向け国債のキャンペーンについてでした。1千万円購入すると5万円のキャッシュバックがあるとのことです。個人向け国債は1年以上保有すると確か元本確保で解約可能ですから、1年経過後直ちに解約すれば大凡0.5%の利益が確保できることになります。雑所得扱いですから源泉徴収されません。税金を支払う人はいないでしょうから、税込み相...
View ArticleLINEでお小遣い
野村証券には結構ごり押しをしました。私が5つで家内は1つの配分です。非常に良いという銘柄でもなかったので、セオリー通り初値で売却です。短期間で良いお小遣い稼ぎにはなりましたが、預けているお金に対してはちょっと低すぎるかな。7月はリスクオンになったこともあり、大きくリカバリーできてきています。第一四半期決算が楽しみですが、よく裏切られることも多いので期待しすぎは禁物と自分を戒めています。
View Articleインソースでお小遣い他
昨日はインソースの公開日(IPO)でした。セオリー通り公開日成り行きで売却、LINEについでまとまったお金ができました。これで夏休みの旅行代金は十二分に確保です。金融系の株、具体的には野村、大和と三菱銀行をそれぞれ日計りしてお小遣いを増やすことができました。主力の保有株、名鉄運輸、西武H他が上昇してくれましたので、持ち株全体も大きく上昇してくれました。新経済対策20兆円はガセネタだったのでしょうか。
View Article最近の投資活動
一時の大幅マイナスから大分回復してきましたが、まだまだ水面下年初から大きく下回っています。最近、小口で購入していた、餃子の王将、コメダホールディング、三菱銀行と野村の一部を売却して少しですが現金比率を高めています。他、TOB等をねらって利ざやを稼いでいます。大口で鬼怒川ゴムと共成レンテムを購入しました。大きなお金が行くと店頭証券会社の担当者に喜んでもらえるので、IPO獲得のためのベース作りにつながり...
View Article銘柄研究 ニッピ
最近は、毎朝の新聞で第1四半期決算の分析で忙しい毎日をすごしています。前期比で、売上、経常利益および当期利益が増えているものを赤ペンで印をつけて、短信を読み、四季報を確認するという作業を繰り返します。年度の最初で大きく業績改善している場合、内容によっては大化けする可能性もあります。先日日本ライフラインの業績が大きく伸長していたので注目したのですが、残念ながらストップ高に張り付き購入できませでした。さ...
View Article大幅に改善
持ち株は、主力の名鉄運輸が上昇したこともあり大きく額を増やしてくれました。もう少し注目されるとよいのですが、なにせ名証のしかも2部ですから、増配でもなければ難しそうです。当面は原油安や円高がメリットとなりそうです。野村も大きく上昇してくれました。大分マイナス期間が長かったので、プラスに転じたのでヤレヤレ売りです。売却は少し早すぎたかもしれません。昨日大きく上げたので、押したらまた参入しても良いかもし...
View Article久しぶりの投稿になります
趣味の世界が忙しかったり、高齢の両親の面倒を見たりとかでなかなか投稿が出来ません。それでも銘柄の研究や、TOB投資の実施、IPO、POへの投資は継続しています。TOBは安定的に利益が確保できるうえ特定口座が赤字なので利回りが向上しているのもありがたい限りです。ちょっと自虐的かもしれませんが・・・・。最近ではIPOでデジタルアイデンティティをとり、POで日本ライフラインをとっています。日本ライフライン...
View Article優待取り 相変わらずの定期券狙い
9月末権利確定日は本日9月27日です。IPOや公募株獲得を狙い、現金の大半は大手証券会社に預けたまま期末を迎えます。今回は戦線を大幅に縮小しての取り組みです。逆日歩を嫌って、全て一般信用取引で売り建てです。定期券は、東武、東急、京急、京王、相鉄、南海、京阪にとどめます。利回りの良い名鉄は一般信用が取れませんでした。その他JALや、モスバーガー、餃子の王将等も取りに行きます。
View Article投資の視点
OPECが減産合意詳細はまだ不明ですが、一応の合意に達したようです。北海ブレントもWTIも値を上げています。実効性のあるものであれば、原油価格は暫らく上昇に転ずる可能性もあります。世界的なデフレに歯止めがかかる可能性もあります。非OPECの米国シェールオイル業者が増産する筈ですから本格的な上昇には時間がかかりそうです。極端な価格上昇がなければ、インフレ→金利上昇→ドル高期待もあり日本株には朗報になる...
View Article原油高でシェル株も上昇 ありがたや
OPECの減産合意報道で、ロイヤルダッチシェル株も上昇してくれています。OPEC合意が実効性あるものなのか、シェールオイルの増産で帳消しにならないのか、不透明感満載です。どこまで株価が上昇するか甚だ疑問ですが、ホッと一息です。原油価格が上昇すると業績が悪化する業種の株も所有していますし、軽油を大量に消費する道楽もはじめましたので、痛しかゆしではあります。適度な上昇にとどめてもらいたいところです。配当...
View Article原油高は干天の慈雨か?
OPECでの減産合意以降、結構原油が上昇しています。実効性に疑問があるものの、そもそも合意する筈ないと思われていたのに、合意まで至ったことが想定外の出来事でした。米国のシェールオイルがあるので、一定の上限があるであろうというのが常識的な見方だとは思いますが、市場は実需だけで動くものでもなく思わぬ高値にまで行く可能性もあるかもしれません。それにしても100ドルというレベルはあり得そうもありませんが、設...
View Article年利回り 760% そんな馬鹿な・・・。
私の家の近所に「ライフ」というスーパーマーケットがあります。いつも、もやし1袋22円、茹でうどん3玉95円でお世話になっています。そのライフが新たに「LaCuCa(らくか)」というプリペイドカードを始めました。通常決済で200円毎に1Point付与され、さらに300円毎のLaCuCa決済で1Point付与されます。カードへの入金は1千円単位で可能、一度に最大4万5千円まで入金(チャージ)可能とのこと...
View ArticleJR九州 九州旅客鉄道 IPO
普通に考えれば大儲けはできなくとも、それなりの利回りは取れる案件と思い、申し込みました。地震等のテールリスクを考慮して控えめにしておきました。最近では地震をテールリスクといってよいか分かりませんが・・・。2社から合計900株の取得です。大きなトラブルがなければ、初値形成後しばらく上昇するのではと予想しています。市況次第ではありますが、よほど上昇しない限り初値では売却しない予定です。「捕らぬ狸の皮算用...
View Article