TOB 3件 +α
立て続けに3件のTOBが発表されました。2件はMBOで残り1件は既存大口株主からの株買取でディスカウントTOBのようです。(1)東栄リーファーライン(9133) @600円 でのMBO 1株当たり資産885を下回る株価でのTOBです。四季報の今年度予測 は楽観的すぎるにしても、なぜこの価格が妥当なのか説明不足のよう な気もします。波乱があるかもしれません。(2)上原成商事(8148)...
View Article10月に入り残高は月次でマイナスへ・・・・
10月に入り証券口座に入っている残高は前月比でマイナスに転じました。10月2日がピークで、なんとそこから5Mも減っています。原因は主力の愛知電機の中間決算が市場の期待より悪かったこと。それでも当初会社発表予想を上回っているのですが大きく下げています。出来高が私の保有株数をめったに上回らない閑散とした銘柄なのですから、やむを得ないとあきらめています。そうした中、昨日はニチリンが大きく上げてくれました。...
View Article「富める者は益々富み貧しい者は益々貧しくなる」
「富める者は益々富み貧しい者は益々貧しくなる」 今朝の日本経済新聞に「緩和長期化にどう向き合う」という特集が組まれています。4人の識者のコメントがのっていて、北京師範大学中国収入分配研究院副院長 万...
View Article「量子コンピュータ」
昨日の朝日新聞朝刊1面トップ記事は「量子コンピュータ」でした。19時のNHKニュースでも取り上げられていました。結構画期的な技術のようです。オンライン四季報で「量子」をキーワードで検索したところ、次の4社がひっかかりました。「フィックスターズ(3687)」、「アドテックプラズマ(6668)」。「日本マイクロニクス(6871)」、「横浜魚類(7443)」。「フィックスターズ」は量子コンピュータの量子で...
View Articleガソリン価格全国平均140円台に
ガソリン価格140円/Lになっているようです。ニュースによれば10週連続の値上がりだそうです。原油価格の上昇は産油国の経済を潤すので、世界経済には必ずしもマイナスではないはずです。ただ、国内生活者、特に地方で車社会に生きている方々の懐を直撃します。北海道等、暖房に灯油を使用されている地方の方々の生活も大変になりそうです。お陰様で、原油ETFとロイヤル・ダッチシェルは好調を続けています。シェルは株価の...
View ArticleGE(ゼネラル・エレクトリック)を打診買い
GEを打診買いしました。ドル預金から購入しようとしたら、為替差益が発生することが分かったのであえて円から購入することにしました。購入理由は次の通りです。①大きく下落していること(下は過去5年間のチャートです。)②14日に17ドル近辺で出来高が急増して一旦底打ちしたこと③リストラ(事業・資産売却・人員削減)で大きく変化できること④直近円高が進んだことで米ドル建ての価格が安くなること④「GE」であること...
View ArticleHERMES(エルメス) バーキン
HERMES(エルメス)のバーキンというカバンを探しに、某都内百貨店にお邪魔しました。いろいろ世話になったので、御礼兼誕生プレゼント兼クリスマスプレゼント用としてです。勿論私の船道楽への批判回避策であることは言うまでもありません。家内からはそもそも店に無いと聞いていたのですが、本当かどうか確認のためでもあります。お店に在庫はありませんでした。店員さんによると、国内倉庫から不定期に入荷し、入荷する傍か...
View Article11月はジェットコースターでした
11月は結局前月比マイナス0.4Mで終了しました。配当金は例年特定口座比例配分方式で受け取っていました。そのため株主優待取得のためのクロス取引で発生する配当落調整金は配当と相殺されていたのですが、今年は配当金を銀行口座で別に受けっといるため、その分がマイナスに効いています。9月末優待取得のための配当落ち調整金が0.6M強ありましたので、計算上トータルはかろうじてプラスになりましたが、すっきりしません...
View Article東北特殊鋼、川本産業、ニチリン他
昨日の日経平均は1日当たりでは今年1番の下げだったそうです。私もヒヤリとしましたが、蓋を開けてみると小さな損失でなんとかやり過ごすことができました。持ち株もそれなりに下げていますが、東北特殊鋼だけは年初来高値を更新してくれました。高いところで一部売却しました。11月中に大きく下げた際追加購入した分をほぼ処分し終えました。経営陣が株価対策を意識しだしたようなので、さらなる上昇を狙い残りは継続保有予定で...
View Articleエンジュク主催の投資セミナーへ参加
昨日、エンジュクさん主催の投資セミナーに参加しました。講師は各種媒体やインターネット上でご活躍されているJACK氏です。JACKさんのセミナーには過去数回参加させていただいています。セミナー代は一見すると高いと思えるレベルではありますが、過去数回参加させていただいた分を遥かに上回る金額はその後の投資生活で確保させていただいています。感謝しかありません。すごく良く勉強されている方で、かつ何より人柄がよ...
View Article安い時に買って高く売るそこで・・・・
安い時に買って高い時に売る、自称バーゲンハンターとして今注目しているのは、銀行株です。ということで、最近みずほFGが下がったときに少しづつ買っています。大分積みあがってきましたが、何せ単価が安いので総額はたかがしれています。日銀黒田総裁が低すぎる金利の弊害、とりわけ金融仲介を果たす銀行業への悪影響について語りだしました。ドル金利は一応上昇基調にあります。ドルを調達するにも外銀だけでなく邦銀を利用する...
View Articleロイヤルダッチシェル
原油が安くなった時に購入したロイヤルダッチシェルですが、原油高に伴い株価も順調に上昇してくれています。シェルは、配当の代わりに選択によって株を受け取ることができるという手法をとっていましたが、それを取りやめることを発表しました。いわゆる無償増資というやつです。財務体質改善の一環として、配当というキャッシュアウトの代わりに株を受け取ることができるよう株主に選択権を与えるものです。株数が増えると1株当た...
View ArticleSGホールディングス他
久々のIPOゲット。でも僅少です。いつも通り初値で売却です。しばらく保有しておくべきだったのかもしれませんが、確信が持てませんでした。SGホールディングスには日立物流との統合の話があります。物流会業界には大小多数の会社が存在し競争過多の状態です。合従連衡は価格競争を強めるので、燃料費人件費を含めた適正価格の実現を後押しします。利用者には負担です・・・。日立物流とSGが一緒になれば、両社だけでなく他社...
View Articleボーナス6億円
先日久々に友人と会って食事をしました。友人はヘッジファンドというところで働いています。本人は前線のトレーダーからは引退済みで今はマネジメントとして働いているそうです。その友人から聞いた話では、29歳の若者の今年の年末ボーナスが6億円だそうです。よく聞くと昨年も一昨年も同じような金額をもらっているとのこと、びっくりしました。同じ会社でも、当然ボーナスがほとんどない人もいるそうです。所詮は「虚業」と批判...
View Article日新製糖(2117)をすべて売却 他
準主力として売り買いを続けながらずっと保有していた日新製糖(2117)をすべて売却しました。1部に鞍替えして上昇したときに一度売却。2年程前に1300円位で再度購入。そろそろ割高に思えるレベルにまで来たと判断し、売り切りです。長年キャッシュリッチ、低PBR銘柄としてお付き合いしてきましたが、足下の実績PBRは1.01倍にまで上昇しています2年間で約80%弱の利回りです。自慢できるレベルではありません...
View Article鈴縫工業(1846)MBO
鈴縫と書いて「スズヌイ」と読むそうです。お恥ずかしながが読めませんでした。四季報によるとBPS(1株当たり資産)は506円だそうです。それに対してTOB(MBO)価格は390円です。格安MBOで村上ファンド系のレノ他に狙われた...
View Article本日 年内受け渡し最終売買日
本日が年内受け渡しの最終売買日となります。譲渡益と譲渡損の相殺取引は本日中に行わないと翌年度持越しとなります。明日以降は実質新年度入りです。「掉尾の一振」は果たしてあるでしょうか。
View Articleリビヤで石油パイプラインが爆発
朝4時にブルームバークに掲載されていました。内容は次の通りです。リビアで26日、同国最大の原油積み出しターミナルにつながるパイプラインが爆発した。これを受け、原油先物相場は急伸した。リビア国営石油会社(NOC)の発表によれば、爆発の影響で生産量は日量7万-10万バレル減少する見通し。このパイプラインはワハ・オイルが操業し、原油をエスシデルに輸送している。ワハはNOCと米ヘス、マラソン・オイル、コノコ...
View Article証券口座保有残高が年初来最高値を更新
11月2日に一度ピークを迎えてから大きく残高が減っていましたが、昨日ようやく年初来最高値を更新してくれました。昨年までは配当を比例配分方式にて証券口座で受け取っていたのですが、今年は年央から銀行で受け取るようにしました。それがなければもう少し早い段階で更新となっていたと思われます。昨日は実質新年度入りの日でした。前日までに年内の利益或いは損失確定のための取引が一巡したため、新たな資金が入ってきたので...
View Article