「~せざるを得ない」状況になってきました。
最近、株価の変動が激しすぎるのか、はたまた齢のせいか、株価の変動に鈍感になってきています。昨日は、伯父と一緒に一日中遊んでいました。さて、人間の腰は重いもの。どうしようも無い状況に陥らなければ、なかなか意にそぐわない方向に動くことはできません。黒田日銀は、株価の大幅変動で賃金上昇機運が阻害されたり、自らの発言を正当化するため、また政府自民党が財務省念願の消費税引き上げ先送りをしないようにするためにも...
View Articleとりとめも無く、つらつらと戯言
FRBイエレン議長の議会証券が、何か1つのきっかけになって相場つきが変わるのではと淡い期待をもっていましたが、結局ネガティブセンチメントはあまり変わりませんでした。先程見たら113円/ドル程度に円高が進んでいました。貿易収支も黒字化しましたし、経常黒字は続いていますので、ある意味当然なのかもしれません。世界的な低金利状態が続いていますので、かってのような円キャリートレード等はなかなか期待しずらさそう...
View Article恐慌
足下の状況は、一種の恐慌状態です。信用が急速に失われています。本日金曜日はSQ日でもありますので、今まで耐えてきた買い方が一斉に売りを出しセリングクライマックスを迎えるような気もしますが、春節でクローズしていた上海市場はまだ一連の下落を開始していませんので予断を許しません。株価の下落は逆資産効果を通じて経済に影響を与えます。こうした状況の場合、低PERとか低PBRとかの指標はどこかにすっ飛んで、機能...
View Articleマーケットは悲観に覆われているけど・・・。
相変わらず弱気・悲観が市場を覆っています。セリングクライマックスと思いたいけど、果たしてどうなのか。欧米市場が明日早朝に終わってみないと何とも言えません。月曜日は、下落していなかった上海市場が久しぶりに開きます。月曜日朝までにG20に向けた検討事項等が明らかになり、少しでも共同で事に当たることが出てくれば、雰囲気も変わるかもしれませんが、期待するのはやめましょう。持ち株はもちろん大幅価値を下げてくれ...
View Article金曜日は歯を食いしばって買い増し
金曜日は、まず名鉄運輸と原油ETFのクロス取引を実施しました。長期に保有する場合、含み損を顕在化して配当課税を避けるのは鉄則と考えています。ちなみに配当に税金がかからないと、配当利回りは25%アップになります。<算出根拠> 配当額面を1とすると課税後は大凡0.8となります。 含み損を顕在化すると譲渡損が出ますので、税金還付に伴い 受け取りは1になります。 1÷0.8=1.25です。 (注意...
View Article株が下がると・・・。
株が下がるとラグジュアリー系の商品価格が下がると言います。米国のラグジュアリー商品の価格は結構好調ときいていましたが、先日WBSで白髪一雄の作品が想定価格まで到達せず落札されたというニュースがでていました。正確な金額は失念してしまいましたが、想定価格3億超のものが2億円強程度での落札だったとのことです。白髪は具体のメンバーで、欧米でも非常に人気があります。スターバックス社長もコレクターと聞いたことが...
View Article株主総会に行こう
先日、とある会社の臨時総会に行ってまいりました。親子上場している会社の子会社の臨時総会です。ざっと見るところ大半は社員またはその関連株主ばかりの出席で、おそらくシャンシャンで終了する予定だったと思われます。最前列に1人だけ着席して、議題に関連する質問をたくさんさせていただきました。ちなみに、総会での質問者は私1人だけでした。想定外の質問ばかりで回答にご苦労されていましたが、一応まじめに回答していただ...
View ArticleとりあえずTOB銘柄に注力
持ち株はぼちぼちの状況が続いています。リートが若干持ち直したことと、主力銘柄が上昇してくれているので、まずまずの状況を続けてくれています。昨日は日新製糖が上昇してくれました。3月末配当銘柄で、今月末に3分割となる予定です。割安で高配当となれば、NISA銘柄として一層注目されるものと期待しています。足下新規の投資は専ら、TOB銘柄です。今年はすでに一休を利益確定しました。今後、メッセージ、東京鋼鉄(ご...
View Article耐える時間が続いています。
自称長期投資家の私にはつらい、耐えねばならない時間が続いています。2012年の安倍ノミクス開始以前の時代に戻ったような感じがします。とりあえず、低位でも安定化してくれれば良いのですが、毎日ジェットコースターのように上昇下降を繰り返すようだと、心臓によくありません。昨日は、京阪神ビルディングと東部ネットワークを売却しました。東部は足下業績が良いのですが、別に物流会社を持っていることから、売却です。3年...
View ArticleJリート2月末配当権利を取らず売却
昨日は2月末権利取得の最終日でした。東宝は例年通り優待取です。逆日歩が気になっていましたので、制度信用を取らず一般信用を活用しました。野村不動産マスターファンドも2月末の分配金権利をとる最終日でした。特定口座赤字だと分配金の税金が戻ってくるのですが、それまで待つのがいやなので、昨日売却してしまいました。配当権利落ちという言葉がありますので、昨日売却しておけば分配金が売却価格に織り込まれているのではと...
View Article前日比では一応3連騰
昨日はメッセージTOB締切日でした。2段階のTOBで、今回第二回のTOB。来るもの拒まずで申し込み分は全て購入と太っ腹。ビジネスとしての介護がそんなに良いものとはとても思えませんが、私には関係のないこと。大量の申し込みをしていましたが、無事現金化が出来てホッとすることができました。これの影響が一番ですが、他...
View Article一進一退が続きもどかしい状況が続きます
持ち株ですが、前日比マイナスで終わった模様です。一進一退でもどかしい状況が続きます。すっかり前年比マイナスが定着してしまい、焦る気持ちが失せてしまいました。現金比率も高まってきましたので、割安と思える銘柄をいくつか購入しています。ニチリン、フェニックス...
View Article原油価格が底打ちでシェルの株価も底打ち?
楽観は禁物ですが、原油価格は少なくとも底は打った様子です。原油ETFも含みに転じてくれましたし、ロイヤルダッチシェルの含み損も大きく改善してきてくれています。いつまで続くか不明ですが、シェルは配当が出ます。四半期毎の配当で、足下の年利回りは8%ほどです。知りませんでしたが、配当の代わりに追加費用なしに株で受け取ることもできるそうです。株で受領すれば、税金がかかりませんので、為替や株価変動を考慮しなけ...
View Article所得2千万円資産3億円で財産の明細書提出
知り合いが引っ掛かりました。詐欺ではありません。昨年度(今年の申告)からはじまった財産明細書の提出条件です。資産はもともと引っ掛かる状態でしたが、通常は家賃収入と年金で所得は2千万円を少し下回る位が続いていました。昨年度は、昔購入した絵画を売却したところ思わぬ高値になってしまったとのことです。本人曰く、購入した時の20倍超の価格で売却できてしまったそうです。譲渡所得で取得価格が分からない場合売却価格...
View Articleお金だけが全てではない・・・ けど欲が出てきた
お金だけが全てではない。けど、こんな美しいものを見ていたら欲がでてきました。田舎での晴耕雨読、清貧生活にあこがれることもありますが、大いに消費することも大事な気がします。経済とそして自分以外の人のためにも。小さいころ、「お金持ち」はベンツに乗っている。と思っていました。若い頃は、別荘を持っている人が「お金持ち」であると思うようになりました。でも、この世界を知ると、ちょっとそれだけではないことに気づき...
View Article当面の方針
ついつい価格が下がると追加買いしたくなりますが、ここは我慢我慢。当面、2012年以前のやり方で臨むことで対応する予定です。① イベント投資 メインはここに置いて、傾斜配分的に資金を投入する予定です。 あらためて 愛読書の 「グリーンブラット投資法 - M&A、企業分割、 倒産、リストラは宝の山」を読み返すとしましょう。② 個別銘柄研究...
View Article映画「マネー・ショート」
昨日東宝の優待を使って見てきました。映画としてどうかと問われれば、決して良い作品ではなかったのではと思います。複数のストーリーを1つにまとめているせいか、なかなか分かりにくい。商品の説明が断片的で、映画館で理解するのは困難。(私の場合)かつて読んだ原作の「世紀の空売り」の方が数段良かったような気がします。じっくり商品のメカニズムについて考えることができました。とはいえ、真実を見極めかつ正しい行動をし...
View Article為替手数料 節約
私ではなく、私の伯母のお話です。国際結婚で日本と海外の2重生活。いずれも自宅というなんとも不思議な生活をされています。先日、海外のとある団体に寄付をされたいということでご相談を受けました。寄付金と海外生活での生活費を合算し、それを2度に分けて外貨に替えることを紹介しました。合計で約60万ドル...
View Article国際政治リスク
トルコの首都アンカラで自爆テロが起きたそうです。クルド人、シーア派やスンニ派等、人種と宗教が入り混じった複雑な問題が絡みそうで、何ともややっこしい問題が起きそうな起きなさそうな地域です。トルコVSクルド人独立派シリア+ロシア+イランvsトルコ+サウジアラビアISvsロシア+フランス+クルド人複雑怪奇で極めて見にくい状態です。加えてイランが長距離ミサイル発射実験を行いました。イスラエルは黙って見ている...
View Article