Quantcast
Channel: 資産運用を真剣に考える
Browsing all 489 articles
Browse latest View live

台風21号で影響が出そうな企業

関西国際空港の連絡橋にタンカーが衝突した事故には驚きました。水没した滑走路のことも考えると、関連する企業に大きな営業が出そうです。南海電鉄はドル箱の空港線がアウトですから、影響は免れ得ません。ただ、衝突された自動車橋はかけ直しが必要としても、鉄道側の被害は短期間で復旧できるかもしれません。それでも発着便が大幅に減少するような事態になると厳しくなりそうです。ANAやJALには多大な影響がでそうです。神...

View Article


個人向け国債キャンペーンと裏技?

野村や大和で個人向け国債のキャンペーンをやっています。ご承知の通り、個人向け国債は1年経過後元本保証で売却可能です。野村の場合、10年債を100万円購入すると2000円のキャッシュバックがあります。購入金額が増えるとキャッシュバック金額が段階的に増えてゆきます。1000万円購入すると40000円のキャッシュバックがもらえます。以降、100万円購入額が増えるごとに4000円がもらえるそうです。1000...

View Article


9月末株主優待は いつも通り私鉄定期中心

9月末優待は、いつも通り私鉄定期券取得中心に取り組みました。今までとは違い、会社主体に取得を行いました。優待の大半は株数プロラタ(比例)ではないので、同じ金額で取得するなら取得主体が増える方が得になります。会社をかませることで、取得数が増え、かつ課税所得もトータルで抑えることができそうです。手間がかかるのが難点です。資金移動にお金がかかります。税理士の費用も発生します。ヤフオクも法人には狭き門なので...

View Article

原油高がとまらない・・・

原油高がなかなか止まってくれません。帝石や三菱商事等石油関連株は上昇を続けています。私が唯一保有しているロイヤルダッチも上昇していますが、米ドルベースなので上昇はやや緩慢です。円ベースでは健闘してくれています。幸いレジャーに使用するガソリンと軽油の値上がり分くらいはかろうじて配当でカバーできています。米国のシェールオイルもいろいろなネックがあって、想定した以上に生産増は期待できなさそうです。今からで...

View Article

6079 エナリス TOB研究

6079エナリスをKDDIと電源開発2社の連合がTOBを仕掛けています。正式には国内外規制当局からの許認可待ちでのTOBスタートですので、実際の手続きに入るのはまだ先です。TOB価格700円と実際の価格677円(直近終値)との差額は3円です。国内外当局からの許認可待ちであること、加えて創業者株主がTOBに応募するのか否か不明であることから、株価はもう少し低いレベルで低迷していました。ここに来て上昇し...

View Article


TOB 研究 4924 シーズホールディング

株価は調整局面入りしたようです。こうした時には、薄利でも確実に利益が出るもので耐え忍び、時期を待ちましょう。さて、4924...

View Article

TOB銘柄の利回り向上

最近は、専らTOB銘柄への投資と優待獲得で確実薄利を狙っています。7889 桑山、3764 エキサイトは無事終了しました。8423 アクリーティブはギリギリで大和へ移管完了、TOB成立待ちです。8840 大京、6478 ダイベア、4929 シーズHは仕込み完了です。8933...

View Article

3366一六堂MBO 6896北川工業TOB

TOBラッシュです。昨日2件のTOBが発表されました。3366一六堂のMBO 6896北川工業のTOBの2件です。一六堂は実質オーナーによるMBO、北川工業は日東工業によるTOBです。上記2件を合わせて、現在7(*)件のTOBが進捗中です。(*...

View Article


はてなブログに引っ越しました。

はてなブログに引っ越しました。以降の更新ははてなブログで行います。

View Article

Browsing all 489 articles
Browse latest View live